消化器官を中心にしたトラブルを総称したものを言います
つわりは妊婦の8割程度の人が体験します
妊娠の代名詞という感じでもありますね!
つわりは、「なぜ起こるのか」「なぜ人によって症状の軽い重いが出るのか」など、
実は未だにわかっていないことが多いのです
しかし、妊娠したらほとんどの人がつわりを経験するのですから、
つわりはいつから始まって、つわりはいつまで続くのか気になるところだと思います
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで?
一般的につわりは妊娠4週目から6週目頃から始まる場合が多いようです
つわりのピークは7週目から9週目となり、胎児の胎盤が完成する13週目から16週目には落ち着いていきます。
15週目から16週目になると流産の可能性も低くなってきます
しかしつわりの時期や症状は非常に個人差が大きいので、あくまでも参考程度とお考えください
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで? 〜【「つわり」が早い場合・遅い場合】
つわりの始まりが早い方だと、妊娠3週目からの方もいます。
また遅い方だと8週目を過ぎた頃から始まる人もいるようですね
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで? 〜【「つわり」ってみんななる?】
実はまったくつわりがない人もいます。反対に、妊娠中期からつわりが発生する人もいます。
そしてつわりが出産まで続くという人もいます。
このように、つわりの時期やピークは、個人差があります。
つわりで凄く苦労する人もいれば、軽くて苦労しない人もいるわけですね
よく、生理痛とつわりの痛みが関係するといわれていますが、
これもひとそれぞれで、特別、痛みに関係はなさそうです。
わたしの友人は、ひどい生理痛でいつも寝込む程ですが、
つわりは人並み? 人並みの基準は難しいですが、特別つわりがひどかったわけではなかったようです(^_^).。* 〇
-----------
続いて、、、
妊娠のプチ知識をご紹介
-----------
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで? 〜【妊娠 前兆】
まず、妊娠した場合の分かりやすい前兆が3つあります。
-----------
1.母体の変化
黄体ホルモンの分泌が多くなり、また、ホルモンバランスの変化で、肌荒れやシミ・そばかすが増えることもあります
2. つわり
つわりは妊娠に気づくもっとも多いケースであるかと思います
多くの妊婦さんは、妊娠2ヵ月頃に始まるようですね。
つわりの始まりも個人差があるのであくまで参考としてください
3. 基礎体温の変化
妊娠するとそのまま黄体ホルモンが出続けるので、高温が続きます
3週間以上高温相が続けば、妊娠の可能性が高いといわれています
妊娠するとまず月経が止まり、今まで経験した事のない妊娠特有の体の変化や症状に驚く事もあるでしょう
-----------
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで? ・・・【症状1】
吐き気、むかつき、食欲不振、食べ物の好みの変化、唾液の分泌が多くなる、酢っぱいものが食べたくなるなどの症状を伴い、妊娠12週目頃には改善します。
ただし、重症になると、栄養障害を起こす事も!!様子をみながら医師に相談することをおすすめします
■:妊娠 つわり いつから? つわり いつまで? ・・・【症状2】
妊娠初期のつわりはイライラしたり、今まで気にならなかったことが考えると不安になったり、ストレスがどんどんたまりだし、情緒不安定になって自律神経失調症に掛かる方もいます
このように、つわりは妊娠したらほとんどの人が経験する通り道
楽しい妊婦ライフが送れるといいですよね!!(*^^*)♪